2021年10月30日 / 最終更新日時 : 2021年11月10日 cussipunku 子どもたちの活動 【2021年10月時評】子どもたちにとってのパンデミックと政府 ペルーのダニエルより。 ペルーの子どもや若者の困難 2019年の国立統計情報研究所(INEI)の資料によると、ペルーには約965万2千人の子どもと青年がおり、子どもと青年の総数のうち、50.5%(487万8千人)が男性、49.5%(477万4千 […]
2021年9月12日 / 最終更新日時 : 2021年9月12日 cussipunku 子どもたちの活動 アマゾン地域 イキトスの子どもたちの勉強風景 ペルー・アマゾン河流域イキトスの街。最貧困地区ベレンに面した支流のイタヤ川を挟んで4つの集落に1歳から89歳まで1829人の生活がある。 サン・アンドレス、ヌエボ・チャンピオン・オチョ デ ディシエンブレ、サン・ホセそれ […]
2021年5月27日 / 最終更新日時 : 2021年5月27日 cussipunku 子どもたちの活動 【2021年5月時評】子どもと選挙 2021 ペルーのダニエルより。 子どもと選挙 2021 選挙における子どもの役割は、時が経つにつれて良い方向へ向かっています。それは、簡単に与えられたものではなく、子どもたちの組織が幾度に渡り声を上げてきたからです。分かりやすい例としては、10年以上前 […]
2021年1月7日 / 最終更新日時 : 2021年5月27日 cussipunku 子どもたちの活動 【2020年12月時評】ペルー情勢、MNNATSOPとMANTHOCの10の活動報告 ペルーのダニエルより。 パンデミックの不安 ペルーの2020年のクリスマスは、これまでの年とは異なり、商売、子ども、青少年、若者、大人全てがパンデミックの影響を被った。さらに、国の状況に関しては、次のように複雑な状態が続いている。 ペルー政府は […]
2020年12月8日 / 最終更新日時 : 2020年12月8日 cussipunku 子どもたちの活動 【2020年11月時評】激動のペルー情勢、MNNATSOPとMANTHOCの活動、ペルーのダニエルより。 大統領の罷免と抗議運動の高まり 11月は、クリスマスの準備をしたり、収入増加を目指してより多くの商品を仕入れて商売を営んだりする月である。少なくともペルーでは、コロナ禍からの経済再開が即時必要とされることから、労働者たち […]
2020年11月8日 / 最終更新日時 : 2020年11月8日 cussipunku 子どもたちの活動 【2020年10月時評】ペルー情勢、MNNATSOPとMANTHOCの活動、ペルーのダニエルより。 「紫の月」10月のペルーより ペルーで10月は、紫の月と呼ばれ、大勢の信者が紫のキリスト像に対して深い信仰心を表す。(昨年までは)子どもや若者、大人が花やトゥロン(伝統菓子)、ろうそく、飲み水、料理などを販売する商売が成 […]
2020年10月4日 / 最終更新日時 : 2020年10月6日 cussipunku 子どもたちの活動 ペルーの働く子どもたち物語vol.12〜カハマルカの街角で〜 取材記(ウラ話)2019年7月 2019年7月上旬。一日中どんより曇り空が続くペルーの首都・リマを飛び出して、飛行機で北東へ1時間20分。今回の舞台カハマルカは、アンデスの山間部にあり、山の天気よろしく、雨が降っていたかと思えば晴れ間もあり、空気が澄ん […]
2020年7月28日 / 最終更新日時 : 2020年10月4日 cussipunku 子どもたちの活動 アレハンドロ・クシアノビッチ師 メッセージ「本質への回帰」 新型コロナウイルスの世界的大流行(によるペルー政府の措置で)、全ての国民が分け隔てなく自宅待機となった。しかし皆が外出禁止となった今、大きな格差は解消されるどころか、ペルー人は社会・政治的に同等でないことがより鮮明になっ […]
2020年5月10日 / 最終更新日時 : 2020年9月22日 cussipunku 子どもたちの活動 アレハンドロ クシアノビッチ とは誰か ペルーの働く子ども達とともに、人の尊厳や自身の権利について学ぶ場をつくり、子ども達が主体となって社会に参画する運動の根幹をつくってきた、アレハンドロ クシアノビッチ師について。 アレハンドロ クシアノビッチ ビジャランA […]
2020年3月10日 / 最終更新日時 : 2020年5月30日 cussipunku 子どもたちの活動 マントックの活動に参加して、私はどう変わったか? 「人生の1ページ」 私は、リス サクラメント マリニャ、13歳。エルマノ ビクトリノ エロルス ゴイコチェア教育学校で勉強し、小さい頃から働いています。 「べジャビスタ冒険団」というグループに参加してた姉の影響で、私は2 […]